大宅診療所では、地域の子どもの健康を守るために小児の公費予防接種、学生さん、大人の方の自費予防接種を行っております。
予約制となっております。ワクチンは予約を受けてから発注をかけておりますので予約をする際は1週間先の日程で行ってください。
小児の場合は母子手帳持参、保護者同伴を基本としています。
(小児予約時間は下記参照)
詳しくは、診療所まで気軽にお問い合わせください。
小児ワクチンの予約時間について
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|
12:00~12:30 | 12:00~12:30 | 12:00~12:30 | 12:00~12:30 | 12:00~12:30 | |
17:30~18:00 | 17:30~18:00 |
小児用ワクチン(公費・無料)
- 四種混合(DPT-IPV;ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
- 二種混合(DT;ジフテリア・破傷風)
- MR(麻疹〈はしか〉・風疹)
- 日本脳炎
- Hib(ヒブ)
- 小児用肺炎球菌
- B型肝炎
- 水痘(みずぼうそう)
- 子宮頸がん
◎BCGは、当院では実施しておりません。
大人用ワクチン(自費)税込み
- A型肝炎 1回目…7,370円 2回目…5,060円
- B型肝炎 1回目…5,610円 2回目…3,300円
- MR(麻疹<はしか>・風疹)…8,360円
- 風疹…5,830円
クーポン券が届いている第5期定期接種の方(風疹抗体検査含む)無料
京都市民で妊娠を希望する女性(又は同居者) 条件によっては公費負担あり - おたふく(ムンプス)…5,940円
- 水痘(みずぼうそう)…7,590円
- 肺炎球菌…7,700円 5年に1回 年齢・条件によっては公費負担あり
季節性ワクチン(インフルエンザ) 10月中旬~1月末頃
※推奨する接種回数と費用(その年によって見直しがされます)