| 医局 | 
	
		| 発表年月日 | 職種 | タイトル | 学会名・雑誌名 | 
	
		| 2018/04/07 | 医師 | JCCF理事として参加 | NPO法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金JCCF2018 | 
	
		| 2018/4/29~30 | 医師 | 訪問診療を受けている患者が抱えている問題に関しての検討 | 第20回日本在宅医学会総会 | 
	
		| 2018/4/29~30 | 医師 | 当院の在宅医療における精神科診療の意義とその共同の営み | 第20回日本在宅医学会総会 | 
	
		| 2018/5/25~26 | 医師 | 中国チチハル旧日本軍遺棄化学兵器被害者の自律神経障害の検討 | 第59回日本神経学会学術集会 | 
	
		| 2018/8/4~5 | 医師 | セッションファシリテーター「アドバンスプランニングについて」「糖尿病にける行動変容について」 | 日本プライマリケア連合学会家庭医療学夏季セミナー | 
	
		| 2018/8/4~5 | 医師 | セッション「アドバンスプランニングって何?」 | 日本プライマリケア連合学会家庭医療学夏季セミナー | 
	
		| 2018/8/4~5 | 医師 | セッションファシリテーター「アドバンスプランニングについて」「糖尿病にける行動変容について」 | 日本プライマリケア連合学会家庭医療学夏季セミナー | 
	
		| 2018/8/18~19 | 医師 | 専攻医向けのオリエンテーション。ポートフォリオ作成の手ほどき | 総合診療専門医家庭医プログラム相互交流会ポートフォリオ検討会 | 
	
		| 2018/8/18~19 | 医師 | メンタルヘルス分野についてのポートフォリオ | 総合診療専門医家庭医プログラム相互交流会ポートフォリオ検討会 | 
	
		| 2018/11/03 | 医師 | 生物学的製剤を導入し多職種連携の訪問診療とともに奏功した関節リウマチの1例 | 第29回日本在宅医療学会学術集会 | 
	
		| 2018/11/3~4 | 医師 | 訪問診療の紹介を受けるも契約に至らなかった症例検討 | 第29回日本在宅医療学会学術集会 | 
	
		| 2018/11/16~17 | 医師 | シンポジウム参加(水俣病裁判への対応対策について) | 全日本神経リハビリテーション研究会 | 
	
		| 2018/11/30 | 医師 | 精神科訪問診療におけるリエゾンコンサルテーション活動 | 第31回日本総合病院精神医学会総会 | 
	
		| 2018/12/02 | 医師 | ステロイド治療が奏功した重症アルコール性肝炎の一例 | プライマリケア連合学会近畿地方会 | 
	
		| 2019/3/21~23 | 医師 | 前脈絡膜叢動脈梗塞に続いて後大脳動脈梗塞を発症した症例の発症機序に関する検討 | 日本脳卒中学会 | 
	
		| リハビリテーション部 | 
	
		| 発表年月日 | 職種 | タイトル | 学会名・雑誌名 | 
	
		| 2018/4/15 | 作業療法士 | 在宅脳卒中者のIADI(手段的日常生活動作)に影響する要因 -脳卒中発症前後の家事実施頻度の変化から見た検討- | 作業療法 | 
	
		| 2018/6/22~23 | 言語聴覚士 | ST室改装による訓練環境作り | 第11回言語聴覚士学会 | 
	
		| 2018/9/7~9 | 作業療法士 | Video Feedbackを用いた介入により更衣動作に改善が得られた右半球損傷例 | 第52回日本作業療法学会 | 
	
		| 2018/9/7~9 | 作業療法士 | 在宅脳卒中者の家事実施頻度に影響する要因 | 第52回日本作業療法学会 | 
	
		| 2018/9/7~9 | 作業療法士 | 衣服の構造理解の障害により,着衣が困難となった症例へのアプローチ | 第52回日本作業療法学会 | 
	
		| 2018/9/7~9 | 作業療法士 | 当院における外来呼吸リハビリテーションの取り組み | 第52回日本作業療法学会 | 
	
		| 2018/10/3~4 | 理学療法士 | 当院回復期リハビリテーション病棟の実績指数とFIM点数の関連 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 米子2018 | 
	
		| 2018/10/4 | 理学療法士 | 京都府理学療法士会員における地域包括ケアシステムに関するアンケート調査の報告 | リハビリテーション・ケア合同研究大会 米子2018 | 
	
		| 2018/10/12 | 理学療法士 | 認知機能評価より理学療法介入方法を検討した外来呼吸リハビリテーションでの一症例 | 第43回全日本民医連呼吸器疾患研究会in北海道 | 
	
		| 2019/11/16 | 理学療法士 | 地域高齢者の身体・認知機能の変化ーお達者度チェックを通じてー | 第28回全日本民医連神経リハビリテーション研究会 | 
	
		| 2019/11/16 | 言語聴覚士 | ST室改装による訓練環境作り | 第28回全日本民医連神経リハビリテーション研究会 | 
	
		| 2018/12/1 | 作業療法士 | リハビリテーション栄養場面における作業療法士の役割 回復期の立場から | 第8回日本リハビリテーション栄養学会 | 
	
		| 2018/12/6 | 作業療法士 | 姿勢の違いが認知・高次脳機能に与える影響 失行検査課題を用いて | 第42回日本高次脳機能障害学会学術集会 | 
	
		| 2018/12/6~7 | 作業療法士 | 右頭頂葉側頭葉皮質下出血により,街並失認と道順障害,同時失認を呈した1例 | 第42回日本高次脳機能障害学会学術集会 | 
	
		| 2018/12/6~8 | 作業療法士 | 異なる着衣障害を呈した3症例の症候分析と治療介入 | 第42回日本高次脳機能障害学会学術集会 | 
	
		| 2019/2/21~22 | 理学療法士 | "回復期リハ病棟におけるソーシャルハイリスク患者の把握 第二報 ~在院日数と転帰に着目して~" | 回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会in舞浜 | 
	
		| 2019/2/21~22 | 理学療法士 | 在宅復帰に向けた他職種への発信-共依存傾向にある親子が安全に生活するために- | 回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会in舞浜 | 
	
		| 2019/2/21~22 | 作業療法士 | 床が見えない家には帰れない~ためこみ症と判明して多職種連携で退院支援を行った脳梗塞の1症例~ | 回復期リハビリテーション病棟協会 第33回研究大会in舞浜 | 
	
		| 2019/2/28 | 理学療法士 | 高校生一日リハ体験~次世代セラピストに受け継ぐもの~ | 第13回京都民医連学術運動交流集会 | 
	
		| 2019/2/28 | 理学療法士 | あなたの夢かなえたいPJ~在宅リハ課が取り組むQOL大作戦~ | 第13回京都民医連学術運動交流集会 | 
	
		| 2019/3/9 | 作業療法士 | 通院獲得後に家庭での役割の再獲得を目指した症例 | 第15回京都訪問リハビリテーション実務者研修会 |